レジ袋有料化の基礎知識

2020年7月1日より、プラスチック製レジ袋の有料化が開始されました。
とはいえ、無料で提供できる方法もございますので、有料化についての基礎知識と、無料で提供できる方法をご紹介致します。

従来のレジ袋を提供する場合

有料レジ袋

従来のレジ袋をそのまま使用する場合、1枚1円以上で販売する必要があります。
従来のレジ袋は、無料提供可能なレジ袋より、購入単価も安く抑えられるのがメリットです。
パックデポでは、ニューイージーバッグシリーズをお勧めしております。

無料で提供できるレジ袋

ニューイージーバッグバイオ

無償提供可能なレジ袋として、バイオマスプラスチックを25%配合し、使い勝手も変わらないニューイージーバッグ バイオシリーズを、パックデポではお勧めしております。有償で提供されているお客様も、バイオマス認証マークもついているため、環境対策へのアピールにも有効です。


これらを含めて、レジ袋を無償提供可能な事例についてご紹介します。

環境への負荷が少ないレジ袋を使う場合

バイオマスマーク
  • 植物などを原料とするバイオマスプラスチックを25%以上配合し、認証マークのある袋
  • 水や二酸化炭素に分解される、海洋生分解性プラスチックの袋
  • 厚さが0.05ミリ以上あり、再利用可能な袋

持ち運びしない袋(持ち手のない袋)の場合

持ち手のない袋
  • 食品売り場で、購入した野菜や肉・魚を入れる持ち手のない袋
  • 細かい商品を複数まとめるために使われる持ち手のない袋
  • 商品(衣類など)を保護するための持ち手のない袋

商品を入れない袋の場合

  • 証券を入れる袋、役務を入れる袋(クリーニング等)
  • 商品と一体となっている袋(金魚を買った時に入れてくれる袋など)

販売行為が事業として行われるものではない場合

  • 祭りやバザーなどで「売主が業としていない方が」使用する袋

個別事例などありますので、詳細は下記の経済産業省のページをご参照ください。
プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)
 

コラム「バイオマスプラスチックと、生分解性プラスチックの違い」

プラ容器

なんとなく同じようなイメージを感じる「バイオマスプラスチック」と、「生分解性プラスチック」。
二つには大雑把に言うと「自然から作られているからエコ」なのか、「自然に還るからエコ」なのかという違いがあります。

  • バイオマスプラスチックは「自然から作られているからエコ」な、生物由来で作られたプラスチックです。
  • 生分解性プラスチックは「自然に還るからエコ」な、微生物によって水と二酸化炭素に分解されるプラスチックです。

生分解性プラスチックは、生物由来の原料で作られていることが多く、「バイオマスな生分解性プラスチック」も存在します。

コラム「生分解性プラスチックよりエコな、海洋生分解性プラスチック」

レジ袋有料化では、「生分解性プラスチック」は無料化対象に含まれておらず、「海洋生分解性プラスチック」しか認められていません。 生分解性プラスチックは、土の中では水と二酸化炭素に分解されますが、水中では分解されないためです。
それでは海洋プラスチックごみ問題の解決にはつながらないため、水中でも分解される「海洋生分解性プラスチック」のみ無料提供可能となっております。
2020年7月現在、各メーカー様が量産できるよう、研究と開発が進んでおり、近年にはお手頃価格で入手できるようになると予想されます。